メーカーがよく分かっていないものも数多くあるため、並び順は正確ではありません。
LED表示の特徴メモ
・三菱、日立のシェアが多い
・矢印の横幅 三菱は8ドット、日立は6ドット
・「AUTO」表示は明確に違う(三菱は太字、日立は細字)
・「入れません」「No Entry」表示は日立独自の表示
・「自動」、立入禁止マークは三菱も日立も同じ
・「AUTO」表示は明確に違う(三菱は太字、日立は細字)
・「入れません」「No Entry」表示は日立独自の表示
・「自動」、立入禁止マークは三菱も日立も同じ
■三菱(MITSUBISHI)
JR名古屋駅 在来線改札内 三菱






JR金山駅 改札内 三菱





JR興津駅 改札内





JR新潟駅 新幹線改札内 三菱






JR新潟駅 改札内 三菱




エスカレーター停止中(省エネ中)のときは矢印固定表示、動作中は矢印スクロール表示




大阪空港(伊丹空港) 三菱






東京メトロ西葛西駅 改札内




京王 調布駅 改札内





JR福島駅 改札内



西武 所沢駅




JR名取駅




小田急 東北沢駅 三菱




小田急 世田谷代田駅 改札内





小田急 経堂駅 改札内







小田急 豪徳寺駅












南海 泉大津駅 改札内











センチュリー豊田ビル 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目9−8 三菱






三菱 なんばCITY本館地下1階入口 進入禁止表示
三菱 金沢駅東口 進入禁止表示
金沢駅東口 深夜の休止表示
三菱 島田駅南北自由通路
三菱 川崎駅?




まつちかタウン1階~地下1階 三菱




松山 キスケBOX 三菱



下矢印はなし

東京駅八重洲北口(日本橋口付近)地下




JR京都駅 在来線改札内 6・7番のりば




高松駅前 JRホテルクレメント高松




京都市営地下鉄 太秦天神川駅 改札外



三菱 みなとみらい駅ホーム



三菱? 南海 泉大津駅ホーム
■日立(HITACHI)
京王 笹塚駅改札内 日立




京王 西調布駅






JR武蔵小杉駅





金沢駅在来線ホーム
都営地下鉄 西高島平駅


JR太子堂駅







JR陸前原ノ町駅 改札内






日立 JR日暮里駅 3・4番線ホーム
日立 十王駅ホーム
日立 横浜駅
Osaka Metro蒲生四丁目駅 日立




JR小山駅 改札外




厚狭駅 新幹線改札内ホーム
日立 ゆとりーとライン 砂田橋駅
日立 成田空港
日立 仙台市地下鉄仙台駅
日立 Osaka Metro都島駅ホーム
日立 新千歳空港
■JR西日本テクシア J.step
日立と共同で開発を行い、「J.step」という名前でJR西日本の各駅に導入されています。
日立と共同開発なためか、日立寄りの表示となっています。






JR京橋駅 北口改札~4番のりば間




新幹線博多駅改札外 ひかり広場1階~2階
■東芝(TOSHIBA)








東芝 大分駅ホーム
東芝 八木山動物公園
勾当台公園駅
東芝 田町駅西口(35.64593439561035, 139.74747175038308)








東芝 京成 成田空港駅
■フジテック(FUJITEC)
JR八田駅 改札内 フジテック


赤色と橙色の組み合わせとなっており、境界が識別しづらくなっています。


JR茨木駅(寄せられたコメントによるとフジテック製だそうです)







フジテック 阪神ドーム前駅2番出入口(34.66984125655432, 135.47867216393118)
その他 メーカー不明
東急渋谷駅







阪急梅田駅~阪急百貨店うめだ本店間












南海 泉佐野駅 改札内





Osaka Metro本町駅 改札内





Osaka Metroなんば駅26A出入口 なんばHatch付近





京阪 祇園四条駅




谷山駅ホーム
海老名駅改札外
東芝 京急川崎駅ホーム
立入禁止のバグ表示











仙台市地下鉄 泉中央駅







なんばCITY





西武 石神井公園駅



松山空港 三菱




新宿駅西口 下矢印はなし




仙台空港駅






日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅 改札外
日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅 ホーム
京都市営地下鉄京都駅 中央2改札 改札内~ホーム.
吊り下げ板シリーズ
JR東京駅 中央線ホーム





JR三島駅 在来線改札内





JR東京駅 在来線改札内





JR神田駅 改札内



JR東松戸駅 改札内



京急 横浜駅




JR小山駅 改札内


多摩都市モノレール 多摩センター駅 改札外







多摩都市モノレール 多摩センター駅 改札内



多摩都市モノレール 松が谷駅 改札内 日立
小田急 下北沢駅 改札内



小田急 登戸駅






JR郡山駅 改札内




仙台空港駅







JR茨木駅のエスカレーターのメーカーはフジテックです。メーカーのロゴなどはないですけど、外見をよく見ると、フジテックです。機種はSlimfitです。
返信削除記事修正しました。
削除伊丹空港のエスカレーターのメーカーは東芝です。機種はカインドムーバーです。デマケーションラインが若干日立に似ていますが、オレンジ色なので東芝です。
削除泉大津駅のエスカレーターのメーカーはフジテックです。機種はGS-NXです。
とてもたくさんあって「写真が」びっくりした。
返信削除