【阪急】改札口 ディスプレイ
改札内に設置されているディスプレイです。反転フラップ式(パタパタ式)から置き換えられました。

東改札口

3本分表示されます。3本目はやや小さめの表示となり、英語表示や時刻表示なしとなります。
宝塚方面


拡大
梅田方面
拡大
【能勢電鉄】改札口 ディスプレイ
能勢電鉄の発車案内ディスプレイです。こちらも反転フラップ式から置き換えられました。

種別と行き先は日本語と英語交互に表示されます。


備考は日本語表示固定です。




【阪急】ホーム LED電光掲示板[発順なし]
ホームのLED電光掲示板です。反転フラップ式から置き換えられました。

1号線は「先発」「次発」等発順表示なしの筐体です。
種別・行き先
在線位置表示
在線位置 左
発車表示
【阪急】ホーム LED電光掲示板[発順あり]
2号線と3号線に設置されている筐体では発順も表示されます。


2号線は昼間は発着する列車がほぼなく、スクロールのみの表示となります。

在線位置表示
在線位置表示 左
接近表示
発車表示
【能勢電鉄】ホーム LED電光掲示板
4号線、5号線の能勢電鉄ホームに設置されているLED電光掲示板です。
こちらは阪急よりも1年以上前に置き換えられました。
発車標シミュレータに川西能勢口4文字タイプの雲雀丘花屋敷の表示や橙色の接近表示など、反映する予定はありますか?
返信削除4文字タイプの雲雀丘花屋敷は時間があれば反映しますが、やることが多いためしばらく作業できません。接近表示の色違いについては反映予定はありません。
削除