LCD(ディスプレイ)が大半です。
地上駅や路線が枝分かれする駅でLEDが設置されている傾向があります。
LCDでは、左半分には広告等の映像が表示されます。右端に到着まであと何分何秒かが1秒刻みでカウントダウン表示されます。あくまで目安なので数秒ずれることはよくあります。その他行先や始発・終電時刻も表示されたりします。
下記で記載している「站」は「駅」という意味です。
1号線 常熱路站
1号線 一大会址・黄陂南路站
1号線 莘庄站


6号線 五蓮路站
7号線 龙阳路站(龍陽路站)
8号線 人民广场站
8号線 人民广场站
沈杜公路方面行きホームは2つあり、両側の扉が開くためどちらからも乗り降り可能です。島式でない方にLEDが設置されています。
8号線 曲阜路站
9号線 合川路站
9号線 泗徑站
線路の反対側に設置されています。
10号線 虹桥路站
10号線 上海圖書館站
10号線 虹桥路站
10号線 交通大学站
10号線 龙溪路站
虹橋火車方面と航中方面が枝分かれする駅です。そのホームには特別な表示器が設置されていました。
案内表示
11号線 上海西站

11号線 嘉定新城站
12号線 曲阜路站
16号線 龙阳路站(龍陽路站)
改札内に設置されている表示器です。2面4線で2つのホームから発車し、どちらのホームが先着なのかが案内されています。
16号線 龙阳路站(龍陽路站)
駅名標の隣についています。
16号線 罗山路站
18号線 民主路站
18号線 龙阳路站(龍陽路站)
上海マグレブトレイン(上海磁気浮上式鉄道 リニア) 龙阳路站(龍陽路站)
お知らせのスクロール表示と現在時刻のみが表示されていました。列車の発車案内はありませんでした。
改札口
ホーム
昔は発車時刻が表示されていたようです
上海マグレブトレイン(上海磁気浮上式鉄道) 浦东1号2号航站楼站
券売機上には横長の表示器が設置されていました。
ホーム













%20LED%E8%BD%A6%E6%AC%A1%E4%BF%A1%E6%81%AF%E6%98%BE%E7%A4%BA%E5%B1%8F(%E7%99%BA%E8%BB%8A%E6%A8%99%20%E7%99%BA%E8%BB%8A%E6%A1%88%E5%86%85)%20%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E8%BD%A8%E9%81%93%E4%BA%A4%E9%80%9A.jpg)






































%20%E8%BD%A6%E6%AC%A1%E4%BF%A1%E6%81%AF%E6%98%BE%E7%A4%BA%E5%B1%8F(%E7%99%BA%E8%BB%8A%E6%A8%99%20%E7%99%BA%E8%BB%8A%E6%A1%88%E5%86%85)%20LED%E6%98%BE%E7%A4%BA%E6%9D%BF(LED%E9%9B%BB%E5%85%89%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)%20%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E8%BD%A8%E9%81%93%E4%BA%A4%E9%80%9A.jpg)












































%20LED%E8%BD%A6%E6%AC%A1%E4%BF%A1%E6%81%AF%E6%98%BE%E7%A4%BA%E5%B1%8F(%E7%99%BA%E8%BB%8A%E6%A8%99%20%E7%99%BA%E8%BB%8A%E6%A1%88%E5%86%85)%20%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E8%BD%A8%E9%81%93%E4%BA%A4%E9%80%9A.jpg)
















0 件のコメント:
コメントを投稿